病名告知
このリュウマチというチャレンジもユニバースからのある意味ギフト❓不可能なことってないよ。。ってことなのかな。
今思えば、人間って強いな~とおもいます。
C反応性たんぱく(CRP)、リウマトイド因子(RF)、抗CCP抗体など血液検査、レントゲンの結果から先生から言われた病名
関節リュウマチ
先生:
関節リュウマチは、本来ならウィルスなどの外敵から体を守る働きをする自己免疫が異常の作用して関節を傷つける自己免疫障害です。でも、お薬を飲むと症状が治まって普段の生活に戻れますよ。
私:
どんな薬ですか?どれぐらいの間飲む必要があるんでしょうか?
先生:
自己免疫を抑える抗リウマチ薬を飲んでもらうけど、この薬はずっと飲まないとダメです。
私:
薬をのまないとどうなるんでしょう?
先生:
炎症がひろがって関節がどんどん動かなります。--- そうならないためにも、薬はずっと服用するのがいいです。
そのあとの会話はほとんど覚えてません。
インターネットでいろいろリサーチした結果、主な薬の副作用であげられるのが、免疫力の低下による感染症、骨髄抑制にともなう血液障害、肺障害、肝障害、腎障害、腸炎。異常なだるさ、皮下出血など出血傾向、発熱やのどの痛み、咳や息切れ、皮膚や白目が黄色くなる、口内炎、腹痛、下痢といった症状など。。。
薬をのむことで、リウマチの症状は治まるけど、副作用に悩まされることになるのか。。。
薬を飲むべきなのか悩みに悩んだ末、私は一つの決断をしました。
つづく
関連記事